健康保険等の加入状況の確認資料

建設業許可の新規取得時または許可の更新時に健康保険等(※)の加入状況を記載した書面を添付します。もしも加入義務があるにも関わらず加入していない場合には、保険加入の変更届を提出しなければならなくなります。

(※)健康保険等とは

  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険

以上の3つの保険をいいます。

確認資料は以下の通りとなります。

(1)健康保険、厚生年金保険

 ①健康保険、厚生年金ともに年金事務所で加入の場合

  • 年金事務所発行の健康保険、厚生年金保険料の領収書(写し)
  • または健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書など(写し)

 ②健康保険組合に加入の場合

  • 健康保険組合の健康保険料の領収書(写し)+年金事務所発行の厚生年金保険料の領収書(写し)

 ③建設国保に加入の場合

  • 加入証明書(原本)+年金事務所発行の厚生年金保険料の領収書(写し)

申請時直前に発行された領収書が必要です。

(2)雇用保険

 ①自社で申告納付の場合

  • 申請時直前の「労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書」(控えの写し)および
  1. 保険料の納入に係る「納付書・領収証書」の写し
  2. 「領収済通知書」の写し
  3. 「納付済額証明書」(原本)

 ②労働保険事務組合に委託している場合

  • 事務組合発行の「労働保険料等納入通知書」(控え)の提示および保険料の納入に係る「労働保険料等領収書」(写し)の提示

申請時直前の申告書(保険料等納入通知書)と領収書が必要です。

建設業許可申請でお悩みの方へ

打ち合わせ
✅自分で申請しようと思っているけれど、忙しくて書類作成まで手が回らない方
✅申請するのに何から手を付けていいかわからない方
✅元請から建設業許可を取るように言われている方
✅銀行から融資の条件として建設業許可の取得をあげられている方
✅将来的に500万円以上の工事を受注するために許可の取得をお考えの方



建設業許可申請は、作成する書類や集めなければならない書類がとても多くご自身で申請をするのは非常に大変です。
また許可を得るための要件を満たしている必要があるため、いざ申請をしてみても許可が下りないということも・・・

「申請が通るかどうか分からないけど」、といった場合でも一度ご相談ください。

お忙しいお客様の代わりに専門知識を持った行政書士が許可申請をサポートいたします。
万が一不許可の際は返金保証(規定あり)。お申し込みから最短3ヶ月で許可取得いただけます。

無料出張相談のお申込みは下のボタンから。
まずはお客様のご要望をメッセージにてお送りください。